令和6年度

合資会社糸嶺商会

所在地(市町村)/那覇市
業種/不動産業
事業内容/不動産賃貸、アパート管理、駐車場業、貸家業
従業員数/10名

採用の相談を「1」言うと「10」理解してくれる安心感

本事業に申し込んだきっかけを教えてください。

弊社は昨年まで、人事担当ポストがありませんでした。ですが現在、社員の平均年齢は60歳。わたしが会社を引き継ぐ立場にあることから、次世代に向けて若い世代の採用が必要だと考え、自ら採用担当に名乗り出ることにしました。採用だけでなく、これまで社員が定着しづらい状況にあったため、その点も課題です。新規の採用と定着。そのふたつを目的に人事活動を模索している最中、本事業を知りました。早速セミナーに足を運んだところ、まさに弊社の課題である「採用と定着」の話をされており「課題を解決してくれそう」と感じました。小宮さんのセミナーは分かりやすい上に、実際に成果を出した企業さんの成功事例をもとに話をされていたため説得力がありました。弊社と似たような中小零細企業がこれほど結果を出していることに勇気づけられ、事業に申し込むことにしました。

事業ではどんな取り組みを行いましたか?

まず小宮さんに社員のヒアリングをしていただきました。実はヒアリングの際、小宮さんにひとつお願いしたことがあります。それは「わたしに対する社員の評価も一緒に聞いていて欲しい」というもの。正直、親の跡継ぎでぽっと入った私を、20~30年勤めているベテランの社員の方々がどう思っているのか気になっていたんです。小宮さんは採用のプロとして会社の魅力やPRポイントを引き出しつつ、第三者として個人的な心配事も聞きだしてくれ、とても頼りになりました。結局心配事は杞憂にすぎず、会社の魅力も再確認できたため「進んでいる方向性は間違えていないんだ」と自信に繋がりました。その後、ヒアリングをもとに、ペルソナや求人広告の構成案などをまとめた提案書を作成していただきました。求めていたものを、形(文字)にしてくれたことで、次のフェーズが明確になりました。

まだ支援は途中とのことですが、現時点で本事業の成果だと感じることを教えてください。

現時点での一番の成果は、求人広告を書く手前まで持って行けたことです。求める人物像が明確になったこと、進めたくても進められなかったことを提案資料として形にしてもらえたことで、断然進めやすくなったと感じています。現在は、資料を元に求人原稿を作成しており、完成したら小宮さんに添削していただく予定です。
この事業で印象的だったのは、とにかく小宮さんが「1」を言うと「10」理解してくれたこと。採用経験が豊富だからか、こちらが求めていることをすぐに理解してくれる感覚があり、頼もしく感じました。今後はリクルートサイト制作も考えており、制作についての相談にも乗っていただきました。制作のポイントや提案もいただいたので、それをもとにサイト制作も検討していきたいと思っています。

取り組みの成果

求人広告を書くための材料が揃い、進めやすくなった!