令和6年度

アネックス株式会社

所在地(市町村)/糸満市
業種/車検整備、一般整備、鈑金塗装
事業内容/特殊車両の車検、法定点検、整備、販売
従業員数/22名

あの会社に続きたい!「似た会社の成果を見て応募」

採用についてどのような課題を持たれていましたか?

弊社は数年前から採用が伸び悩んでおり、人が来ない状況が続いていました。求人広告はハローワークをはじめ、紙面とWeb両方でお金もかけながらアプローチしていましたが、応募は年に数件ある程度で、採用できても定着しない状況が続いていました。5名程度の採用を望んでおり、うまく採用ができれば新設された工場への受注を増やすことができます。なにか手はないかと探していたところ、本事業を知りました。早速セミナーを聞きに行ったところ、そこで語られていた話に終始目からウロコでした。これまでは正直なところ「賃金を上げれば人が来るんだろうけど...」で止まっていたんです。ですが小宮さんの話を聞き、賃金だけではなく「会社の魅力」を全面に出さなければいけないのだと気づきました。本事業の過去の事例紹介を拝見したところ、弊社と似たような業種・業態の企業が大きく成果を出されていたので、弊社もパンフレットやリクルートサイトの制作を目標に、本事業に応募しました。

事業をどのように活用しましたか?

まずはパンフレット制作のため、小宮さんに社員のインタビューをお願いしました。小宮さんは言葉を引き出すのが上手で、たくさん引き出してくれたおかげで改めて「いい会社だな」と思うことが出来ました。インタビュー後は、パンフレット制作に向けての打ち合わせを実施。「ここはこんな風に書くとわかりやすい」「こう書くと会社を知らない人にも伝わる」など、専門家としての経験と第三者の視点を交えながら、有益なアドバイスをしていただきました。制作は懇意にしている印刷会社に依頼しましたが、小宮さんとの打ち合わせにより中身が決まっていたため、スムーズに発注ができました。次のステップとして、リクルートサイトの制作も検討しています。サイト制作に必要な要素出しと、魅力を伝えるためにどんなことが必要かを打ち合わせしながら、企画書作成を手伝っていただきました。

本事業で得た成果はどんなものでしたか?

採用についての考え方が根本的に変わりました。漠然と求人を出すのではなく、会社が本当に必要とするターゲット層に向けて、届く言葉を使ってアプローチすることが大事なのだと学びました。また、成果物としてパンフレットが9月に完成しました。早速県内の高校に配ったり、面接に来た人に手渡したりと活用させていただいています。全体的に良いものができたと感じていますが、中でも社員インタビューが気に入っています。インタビューに掲載されている自然体な言葉は、小宮さんがいなければ取れなかったもの。引き出してくださり感謝しています。リクルートサイトについては小宮さんのアドバイスにより完成した資料をもとに、懇意にしている会社と打ち合わせを行い、現在提案待ちの段階です。こちらも楽しみにしつつ、次のステップとして私が小宮さんから教わったノウハウやマインドを、社内の他のメンバーにも継承していければと思っています。

取り組みの成果

期待通りのパンフレットが完成!サイト制作も進行